
こんばんは(*^^*)
世界フィットネス選手権を終え、
2019年のシーズンが終わりました
スロバキア世界フィットネス挑戦記は
また少しずつ記事にしていこうかなと思います(^^)
12月3日に日本に帰国し、
その週はゆったりと休みをとりました
あまりいろいろ気にせず、
食べたいときに食べたいものを食べて過ごしました
スイーツとか、パンとか、
スタバの美味しそうな飲み物とか
いろいろと食べたんですけどね(/ω\)
気付いたらこういう食事にホッとする自分 笑
甘いものはだんだん同じ味に思えてきて
砂糖を食べている味 笑
砂糖の主張が強すぎる味 笑
いつもの食事の滋味深さが恋しくなりました(;´∀`)
私もいよいよこっちの人間になってきたみたいです 笑
今週からオフトレを開始!!
7カ月ぶりのオフメニュー♪
7カ月間のピーキングは自己最長でした
本当に体力がついたなぁと感じます◎
去年は確かピークメニューを行ったのは
2ヶ月間くらいだったのですが
ピーキング終了後は割と疲れを感じて
オフ期間は疲れ気味な日が続いた気がするんです(;´・ω・)
今年は7カ月間ピーキングを続け
しかもピークメニューは最高レベルの20分割
それを5カ月間続けることが出来ました\(^o^)/
(最後の2ヶ月は疲労抜きの為、少々改訂版)
そしてピーキングを終えた現在ですが
去年より疲労感が少ない気がする(@_@)
確実に体力が増している気がします(*^^*)
私はオフよりもピーキングをしているオンシーズンの方が
トレーニング記録も伸びますし、
身体機能もどんどん良くなっていくのを感じます
この間先生には
『私やとしきくん(坂本選手)はアスリートなんだなぁ~』
と感心してもらいましたが
もっとレベルの高いアスリートを目指して
頑張る所存でございます(`・ω・´)
アスリートって言われて嬉しかった去年
もっとレベルの高いアスリートになりたいと思った今年
心身ともに少しずつレベルアップです(^^)/
先週のお休み期間を終えて、
今朝は体重47.45㎏、体脂肪率15.2%でした
スロバキア出発前が46.5㎏くらいだったので
+約1㎏です(^^)/
世界フィットネスに出場して、
これから私が目指すところは
自分の中では完璧に明確になっています
それに向けて、今できることから始めます(*^^*)
とりあえず、次のオンに入るまで
このくらいの体重を維持する感じかな?
自然増は多少あるかもしれませんが
48~49kgが上限かな
オフに体重は増やしません(`・ω・´)
私のオフ期間はオンシーズンの疲労を
しっかり抜くことがポイント
トレーニングはオンより軽めです
オフトレ開始に伴って
スプリントランを開始しました!
まだ始めて間もないですが、
すごく良さそうです\(^o^)/
腹部から大腿部にかけてすごくあったまります
これは体が変わりそうで、とても楽しみ(*^^*)
背中トレーニングの日に
この間のセッションで先生から教えてもらった
ラットプルでの重心移動について
パッドに当てる脚の位置を変えてやってみたら
そこそこそこですー!!
って感じのバッチリ入れたいところに
刺激入れれた感\(^o^)/
しかもいつもよりネガティブも意識して
かなり丁寧にコントロールして
トップの重量で完璧に3セット(@_@)
これは広背が育つ気しかしないゾ~ 笑笑
ラットプルは次回は60㎏超えです(/ω\)
最初下がるのが大変よね 笑
それから、お尻のトレーニング
臀部の作りこみは来季私の中で最重要課題!
今年から ”MIDORI スペシャル” なる
お尻のトレーニングを行っているのですが
これはかなりの鬼メニューで(;´Д`)
私がやったことのある本野式メニューで
私的にNO1鬼トレーニング 笑
やる前に覚悟の儀式が必要 笑笑
内緒の話、これをやっているときに限り
本野先生の顔を思い浮かべ
鬼~~~~!!
と思いながらトレーニングしています 笑
でも効き目は抜群です( ゚Д゚)
この鬼トレも徐々に重量を上げれてきていますが
まだまだやりこむ必要がありそうです(`・ω・´)ゴクリ
頑張るぞぅ~!
世界フィットネスを経験して、
自分の中に今まであったいろいろなことが
一回ポンっと全部吹っ飛んでリセットが押された
みたいな感覚になっており
すごくすごく前向きです♪♪
この調子でオフも楽しく頑張ります~(*^^*)