
おはようございます!
自身最長のオンシーズンです、6カ月目(^^)/
10月に突入!次の大会まであと12日!
いよいよです
ついに!
よーーーーやく!
46㎏台きた(T_T)
2週間ほど体調不良が続き、
見た目の絞りは進んでいるものの
体重が全く動かなかったのですがようやく!
先週末はパーソナルだったので
先生にもいろいろと進捗や現状報告し相談
食事攻めすぎてました(;´Д`)
食事とらなすぎだろ~と先生にも言われ…
あと2週間のカロリー設定も先生にして頂き
日月はしっかりカロリーアップして食べ
昨日一昨日はまた下げてみてました
それと最近の食事のPFCを見直してみたら
オールジャパン前にカロリーを落とした際
自分のタイプに合ったPFCの比率になってなかったorz
カーボ減らしすぎてました(T_T)
オールジャパン前後はまだそれでも良かったんでしょうが
だんだんと慢性的なカーボ不足になってたのかも
しかもオールジャパン後はさらに絞らなくては!ということで
週末のハイカーボもカロリーアップも怖くてそこまでできず
なのにトレーニングは変わらずガシガシやり
血流が悪いなぁといってフラフラな中散歩してみたり←やばい
カーボが不足する一方((+_+))
なのでトレーニングになると
パワーはあり重量も更新していくのに
1時間もするとバテはじめ
インターバルが長くなるのか
トレーニング時間がいつもの
1.5倍くらいかかるようになり・・・
筋トレやってるから筋肉合成にカーボを使ってしまって
その他の活動のカーボが不足している状態、みたいな
呼吸が浅くて息苦しい状態が断続的に続き
頭痛だったり頭部の圧迫感もずっと続き
先週末頃はトレーニング以外の時間は
足や手に力が入らない感じ
歩くのがしんどい(;´Д`)
トレーニングによる疲労の蓄積というより
生命の火がだんだん消えていく、
燃やすものがない、
みたいな感じだった(;´Д`)
PFCを計算しなおして
適切な比率でしっかりカーボを入れるようになったら
徐々に息苦しさや頭部の圧迫感がなくなっていき
体にも力が戻ってきて、また火が付いた感じ( ゚Д゚)
そうしたら数字もようやく動いてくれました\(^o^)/
カーボ怖がっちゃダメだ
昨日はほとんどいままでの体調不良がなくなり
ハムケツトレもいつもくらいの時間内で
最後までバテずにしっかりできました(*^^*)
で、今日はスーパー元気\(^o^)/
これよ!このかんじよ!!
ほっと一安心です。
ここからは大会まで心身ともに
コンディションをあげながら当日を迎えられそう!!
カーボが足りなくなりすぎると
こんな風になるのかφ(`д´)メモメモ...
相変わらず調整がヘタか(;´・ω・)
ついつい厳しくしちゃうんですよね。。
でもこういう大会って絞らなきゃいけないけど
我慢大会、根性大会じゃないのです。
アスリートとして大会当日に
最高のパフォーマンスが出来なければ
フラフラで体もしょぼーんじゃ
絞る意味がないのです。
私は知識も経験も浅いのでまだまだですが
でも競技をやっていることで分かる事でもあり
体って奥が深いなぁと(*^^*)
こういう過程も自分にとってはとても興味深い
知的好奇心を満たすために筋トレ・体づくりをやっている
(と昔ブログで書いてた)
そんな私にとっては
毎回毎回の知識や経験の蓄積が楽しみの一つ
特に先生のところでトレーニングをするようになってからは
なんかアドベンチャーのようです\(^o^)/
あとはやっぱり先生が付いていて下さるおかげで
ちゃんと軌道修正ができます
本当にいつもありがとうございます(*^^*)
ご心配をおかけしてすみません。。
ここから12日間でたぶんだいぶ変われそうな気がするので
さらにわくわくです\(^o^)/
やるぞぉ~~~!!!!
最近のみどりずくっきんぐ
最近鶏ムネブーム過ぎて毎日これ食べてる
むしろこれが食べたい
今日はコンソメとミックスハーブ味♥
鶏ムネミンチの炒め物は油は加えずに作っておいて
食べる時にオリーブオイル、MTCオイルなどを加えるスタイル
しかも鶏ムネは固くてパサパサしたほうが
むしろ美味いんじゃないかと思ってきた
食べ応えあるし
って夫に言ったら『どんな境地だよ』って言われた 笑
サラダの味付けは塩コショウに
キノコの酢漬けがドレッシング変わりです
超美味しいよ(*^^*)
秋だしカボチャの季節だしで
今日はカボチャサラダを作ってみた( *´艸`)
カボチャ蒸したのに
アボカド、オリーブオイル、レモンで作られた
アボネーズを混ぜて塩コショウというレシピ
めちゃんこおいしー\(^o^)/
なんかどんどん料理が上手くなっている
なに作っても美味しい
料理の才能があるかもしれん
(とにかく自画自賛していくスタイル)
でもこのアボネーズ結構高いし
だいぶ安価に自作できる気がする
自作の方が無添加でフレッシュだしね!
今度自家製を作ってみる(^o^)丿
焼きリンゴも美味しい季節だから
ココナッツオイルで焼きリンゴして食べたり(`・ω・´)b
本当はスタバのアップルパイが超絶食べたいけど(*´Д`)
スタバのアップルパイは毎年のマイ恒例行事なのですが
今年はシーズンが長いのでまだ食べれていない。。
今日スタバの人に聞いたら
アップルクランブルパイは10日くらいまでですねって…
14日までおねしゃすー(T_T)
最近は夜腹の虫が大合唱しているので
夜に翌日の料理するのが楽しすぎてしょうがない
いいにおいをかぎつつ
はやく明日にならないかなぁって思うのが楽しい 笑
でも朝起きぬけはそんなにお腹空いてないw
ピークの食事もいつもと変わらず
簡単
安心
時間的にも経済的にも続けられる
見た目にも味にも美味しい
というのがモットーです☆彡
大会が終わったら続けられないような食事は私はいやです
だって食事は本来大会に出るためにするものじゃないもの
これから何十年と生きていくために毎日続けるもの
一番大切なものだから、
なるべく自分で手をかけ納得できる
ずっと続けられる食事をする
まだ調整ミスったりするけど、
でもだんだんと前進しています(*^^*)
今日も美味しい食事を楽しみつつ
元気にトレーニングしてきます!!