
こんばんは(^-^)
夏のコンテストシーズンもひと段落だからか
夏が終わって筋トレへのモチベーションが失われたのか
最近ジムがガラガラです(;´∀`)
おかげさまで私は元気に毎日のびのびと
トレーニングできておりますが 笑
オールジャパン前から摂取カロリーを減らして以降
体調の良さを維持できています(^^)/
肉体疲労はあるのですが、
内臓疲労のような疲れがないので
夜は寝落ちのようにぐっすり寝れますし
翌朝はすっきりと起きられる日が多いです
トレーニングも調子の良い日が多く
まだ少しずつ記録更新ができております(^^)
今日は肩の日だったのですが、
サイドレイズのダンベル重量が
ピーキング開始時の重量から
6㎏上がってました(@_@)←ダンベル片方の重さ
ピーキング中でもしっかり重量伸ばせてます
私のピーキングのポイントは
栄養摂取を最低限にして、
いかに内臓に負担をかけずケアできるか
っていうことなのかなぁと
ちょっとわかってきた気がする
食べない方が調子よくなるんですよね
なんか普通に考えたら逆のような気がするけど
私のタイプの独特なところかもしれない(*^^*)
そんなこんなで体重もオールジャパンまで戻りました
ここから10/14のグランドチャンピオンシップに向けて
まずは2週間で1㎏を目標に落としていこうと思ってます( `ー´)ノ
今回は疲労もたまっておらず体調も良いので
1ヶ月前からガンガン攻めていきます!
最初の目標は去年の仕上がり体重46.3㎏です(^^)/
ちなみに
左:日中韓親善大会(7/15) 体重48.3㎏
右:オールジャパン(9/1) 体重47.2㎏
左:8月6日 体重48.15㎏ 体脂肪率16.1%
右:9月9日 体重47.40㎏ 体脂肪率14.0%
ウエスト周りが特に絞れました
下半身も若干絞れましたが、
ここからもっとハードにしていきたいです
目指す仕上がりだと1㎏減らしてどうか?というところなので
早めに1㎏落として様子を見たいと思ってます(^^)
で、オールジャパンを終えて、
この1年の振り返りをしてみようと思います
左:2018
右:2019
カメラ位置の関係で今年のほうが脚が長くなっちゃってますが
長くなったわけではありません(知ってるわ)
去年よりもよりVシェイプが良くなったかなと
絞れ具合は今年の方がウエストが1㎝くらい細くなったので
たぶん去年よりは若干絞れた感じで出られたと思います
左:2018オールジャパン(体重46.3㎏)
右:2019オールジャパン(体重47.2㎏)
昨年は仕上がりの感じが平面的といいますか
今年と比べるとちょっとぺらっとした印象かと思うのですが
今年は立体感がまして筋肉が全体的に丸みを帯びてきたかなと
アウトラインや上下のバランスも崩さず、
むしろインプルーブできたのではないかと思います(^-^)
今年の会場の照明がすごく明るかったのと
脚の重心のかけ具合を去年と若干変えたので
脚のカットが少しぼやけてしまいました
ここを次戦までに改善したいと思っています
左:2018オールジャパンの登場シーン
右:2019オールジャパンの登場シーン
この写真で比較するとなんだか
子供と大人くらいの違いがあるように見えますね( ゚Д゚)
ここから先は本当に本当に未知の世界!
どんな自分に出会えるのか
ワクワクしています(^-^)
10月まで元気にガンガン攻めていこうと思います!